今日はいよいよ取り付けにかかります。
さあ、やりますか!

まずは左の純正のチェーンガードを取り外し

右のリアブレーキホースステーも取り外します。
少々強引に曲げてホースを外しました(汗)。
これが結構硬くて一苦労。


リアキャリパーも外した方が作業がしやすいとのコトでしたが
ちょっと面倒くさかったもんでこの状態からGO!
フェンダーをテール側から、ぐりんと差し込んでいく。
ゴリ...
くぅ?。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。
少し擦っちゃった。
なんとか入ったけど、キャリパーとブレーキホースが邪魔で
スイングアームまで収まらない。
やっぱり、キャリパー外した方が良かったのか?
え?いままよ!と恐る恐る「ぐりっ」て広げながら
ホースをかわして何とか収まりました。
そして心配していた孔位置のずれもなく
すんなりと固定完了(≧∇≦)b OK!
こんな感じに仕上がりました。


ブルーマイカの光沢が不足気味ですが、まあ十分OKでしょう!
ほぼ脳内のイメージ通りとなりました。
いい感じ?♪
ただ、もう少しチェーン後方までカバーしてくれてた方が良かったです。
ルブの飛び散りが少し心配です。
問題になるようなら後々考えるとしましょう。
さて、どこに出掛けようか?

<追記>
全体像のリクエストに応えて、写真追加です。








ブレーキホースステーがかなり窮屈な取り付けになりました。
一番自然な所にホースを持ってくると
マフラーとの距離が10mmあるかないかくらいになったので
上の方に固定しました。
そのため、キャリパーから出たホースが極端に曲がってます(汗)
